本日は鈴木と敷地調査に行ってきました。
道路脇に残っている雪のせいで
また左足を溝にはめてしまった
営業の西村 祐一郎です。
先週は雪かき皆様お疲れ様です…
雪は初体験だったので
身体中バキバキになりました…
本日は大きい土地のデメリットについて
お話させて頂きます。
皆様は大きな土地が欲しいですか?
多くの方ができることなら大きな土地がいいと言われます。
私ももし、予算や体力に限界がなければ
大きな土地が欲しいです。
ですが、実際には予算にも体力にも限界があるので、
土地は自分の要望のお家が建つ土地の大きさで十分だと思っています。
なぜ、私自身含め大きな土地が欲しくなるのか
①庭や駐車場を広々とつくれる
これは一番のメリットですよね。
大きな庭があれば、ご家族や友人と何の遠慮もせず
盛大にバーベキューをしたり遊んだりできます。
車も好きなだけ止められる方が、便利ですよね。
何よりも大きな庭に大きなかっこいい家は
憧れですよね。
②間取りの自由度が高い
土地が大きい分自由にプランが
できるので、好きなだけ大きな建物を建てれます。
あとは、なんとなくイメージ的にでかい方が
いいと言われることもあります。
ですが、デメリットももちろんあります。
①取得費が高い
当然ですが、土地が大きい分
土地の金額も上がります。
そのせいで、肝心な建物に掛ける予算を
削ることになる可能性もあります。
②税金が高い
不動産取得税や固定資産税の金額が上がります。
固定資産税に関しては、買ってからずっと
掛かるものになりますので、できるだけ安く抑えられた方が
もちろん良いですよね。
③外構費用が高い
庭や駐車場を広く取れる分もちろんですが、
外構費用はグンと上がります。
車三台分の外構だけであれば
60万程で済みますが、
車を4~5台+大きな庭などを作るとなれば
200万とか300万円掛かるケースもあります。
④メンテンスの負担が大きい
広い土地を買えば、建物が建っていない部分が
狭い土地よりも大きくなると思います。
そのため、草刈や落ち葉の処理などの負担が
とても大きくなります。
草刈をしたことがある方だと分かって頂けるかと思いますが、
とても大変です。
若いうちは大丈夫だとしても、歳を重ねていくと
できなくなると思います。
土地を買ってから一生しないといけないことなので、
出来る限り負担を少なくできるようにして頂いた方が良いと思います。
大きな土地は確かに憧れはありますが、
土地は建物を建てるために買うことが前提だと思いますので、
大きな土地を買ってしまったせいで、
建物にお金を掛けれなくなった…
建てた後に支払いが困難になった…
庭の手入れができない…
などの問題が起きないように
して頂きたいと思っています。
土地探しからプランまで一緒にお手伝いさせて頂きますので、
皆様のご要望にあった大きさの土地をご提案させて頂きますので、
ぜひお手伝いさせて頂ければと思います!!
■資料請求
■PDF資料請求
■イベント情報
Instagram