こんにちは!設計スタッフです
今日は毎日使う(と思われる)
キッチンについてお話します。
料理が趣味の方はもちろん、そうでない方も
使いやすい動線計画をしたいですよね!
専業主婦として家事全般を一人でしている人もいれば、
共働きで分担している人もいるかと思います。
冷蔵庫の大きさや食器等の必要収納量は
家族によって異なります。
今回はそんなキッチンのレイアウトを紹介します!
キッチンは基本3種類に分けられます。
↑まずはL型。シンクとコンロをL字にしたタイプで、
洗う→切る→炒める の手順がスムーズに
行える特徴があります。
壁に沿って配置し、通行を妨げるものがないので
ダイニングテーブルとの行き来がしやすい!
2人以上キッチンに立てます☆
↑そしてみんな憧れアイランド!
壁から離れた独立型で、
広いスペースが必要になります。
回遊動線になっていて
大勢でキッチンを囲めるので
料理が好きな方や大家族の方におすすめです。
↑最後にI型。シンクとコンロが横並びになっているタイプ。
そのまま壁につけるのも良し、
オープンにするのも良し、
色々な間取りに対応します。
正面の壁を腰壁にすると対面キッチンになり、
シンクを隠せます!
カウンターをつけて物を置けるようにすると
配膳も便利になります。
皆さん好みのキッチンは見つかりましたか?
実は同じ形でも配置によって
また使いやすさがグンと上がります。
その話はまた別の機会に・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【本気で家づくりをはじめる方へ】
エイキハウスでは、本気で家づくりを始めようと
お考えの方に、家づくりのプロとじっくり話せる
予約制イベントを随時開催しています。
ただ単に完成物件を見るだけでなく、
失敗しない家づくりの進め方など
プロからのアドバイスを差し上げますので
あなたの家づくりにぜひお役立てください。
≫エイキハウスのイベント情報ページに進む