• イベント情報
  • インフォメーション
  • エイキコラム
  • エイキハウスの考え方・活動
  • エイキファミリー
  • エイキ倶楽部
  • エコ住宅
  • デザイン住宅をお考えの方へ
  • リフォーム相談室
    • 今日のリフォーム相談
    • 建て替えかリフォームでお悩みの方
  • 上棟
  • 今日のダイアリー
  • 住まいの情報
  • 施工現場より
  • 注文住宅の基礎知識
    • インテリア・照明
    • キッチン・ダイニング
    • デザイン・設計・素材
    • トイレ・洗面
    • バスルーム
    • リビング・和室
    • 二世帯住宅
    • 収納・クローゼット
    • 吹き抜け・フリースペース
    • 基礎
    • 寝室・子供部屋
    • 屋根・外壁
    • 庭・テラス・デッキ
    • 断熱・耐震・構造
    • 書斎・趣味室
    • 玄関・エクステリア
    • 間取り・プラン
    • 階段・廊下
  • 石川県で家づくりを始める前のチェックポイント
    • マイホームの各種保険
    • マイホームの税金・補助金・助成金
    • 光熱費に関して
    • 失敗しない住宅会社の選び方
    • 家づくりの進め方
    • 知っておきたい住宅ローン
    • 石川県での上手な土地探し
    • 石川県の注文住宅の相場
  • 自然素材・漆喰・薩摩中霧島壁
  • 重量鉄骨住宅を検討している方へ
    • エイキハウス
    • 資料請求はこちら0120-920-414
エイキハウス

スタッフBLOG

  • HOME
  • スタッフBLOG
  • 家を建てることによる節税効果

エイキコラム

家を建てることによる節税効果

家を建てると

年末時点の借入残高の0.7%を上限に

13年間納めた所得税を還付してくれます。

かつ、所得税だけで控除しきれなかった分は、

住民税から控除してくれます。

 

この制度のことを

「住宅ローン控除」と呼ぶのですが、

この制度は非常に大きな節税効果があるので、

今回は、その概要について

簡単にお伝えさせていただくと同時に、

その効果について、

数字を当てはめて考えていきたいと思います。

 

 

まず、住宅ローン控除を利用するためには、

10年以上住宅ローンを組まないといけません。

そして、基本的には金融機関にて

住宅ローンを借りなければいけません。

(親からの借り入れは❌)

(会社からの借り入れは金利が0.2%以上必要)

 

また、この制度は別荘や貸家などには適用されず、

自宅であることが必須条件となっており、

かつ、床面積が50㎡(約15坪)以上で、

店舗併用住宅にする場合は、

住居部分の床面積が全体の半分以上ないといけません。

 

まっ、簡単に言ってしまうと、

銀行からお金を借りて家を建てる人は

ほぼほぼみんなこの制度が適用になる

ということですね。

 

✔︎実際の節税効果はどんなものなのか?

 

では、ここからは実際の節税効果を

数字を当てはめてお伝えしていきたいと思います。

 

では年収500万円の方が、

(手取り金額だと毎月27万円で

ボーナスが71万円ぐらいのイメージです)

銀行にて35年返済で2800万円借りた

と仮定して考えていきたいと思います。

 

分かりやすく、

13年間ずっと所得金額が同じであり、

初年度の年末時点の借入残高が2720万円で、

毎年80万円ずつ借入残高が減っていくと仮定し、

数字を当てはめて考えていきたいと思います。

 

この試算をするにあたって、

まず知っておくべきことは、

納めている所得税と住民税の額です。

 

年収500万円の方の場合だと、

所得税が年間約15万円で、

住民税が年間約26万円

といった感じですね。

 

所得税にせよ、住民税にせよ、

給与明細書に金額が

記載されているはずなので、

一度ご確認いただけたらと思います。

(所得税の額は年末か年始に会社から渡される

源泉徴収書にも記載されています)

 

では、いざ計算してみましょう!

 

1年目は、年末借入残高が

2720万円なので、

その0.7%である19.04万円が

控除の上限ということになります。

なので、まずは19.04万円から

納めた所得税15万円を差し引きます。

 

となると、控除枠として残っている金額が

4.04万円となるのですが、

続いてこれが住民税から差し引かれます。

 

つまり、上限いっぱいの19.04万円を

全て使い切ったというわけですね。

(住民税は上限が13.65万円と決まっており、

これを超える金額は控除対象にならないので、

その点も覚えておいてください)

 

では、2年目はどうでしょうか?

2年目の借入残高は80万円減って、

2640万円となるので、

その0.7%である18.48万円が控除の

上限いっぱいということですね。

 

なので、18.48万円から

納めた所得税15万円を差し引き、

残りの3.48万円を住民税から差し引きます。

 

そして、3年目以降も

同じように計算していってみると、

19.04万円+18.48万円+17.92万円

+17.36万円+16.8万円+16.24万円

+15.68万円+15.12万円+14.56万円

+14万円+13.44万円+12.88万円

+12.32万円=203.84万となり、

要するに、家を建てたことによって

203.84万円も節税出来たということになります。

 

もちろん、銀行からお金を借りていて

その分利息がかかっているので、

単純にそれだけお金が増えたという

わけでもないんですけどね。

 

でも、このお金を

貯蓄や投資に回すことが出来る

と考えるとかなり大きいですよね。

 

✔︎お金のことも勉強することが大事

 

ただ、この住宅ローン控除によって

納めた所得税はほぼほぼ全額返ってきているものの、

ぶっちゃけ住民税からの控除は

それほど受けられていません。

 

ゆえ、個人的には、

iDeCoと呼ばれる私的年金をかけつつ、

ふるさと納税も積極的に行うことをオススメしています。

 

理由は、この2つも

住宅ローンほどではないにせよ、

なかなかな節税効果があるからです。

 

つまり、この2つに取り組むことによって

節税効果があまり及んでいなかった住民税の

控除枠ももっと使いましょう、ということですね。

 

これらに関しての詳しい話は、

会社にお越しいただいたときにお話しするとして、

要は、家づくりをするタイミングでは、

家のことだけじゃなくお金のことも

しっかり勉強しておくことが大切だということなので、

こういった制度はもちろん、

現在の固定費の無駄などもしっかり見直しながら

家づくりを行なっていただければと思います。

それでは、、、

何なりと、お気軽にご相談ください。

 

株式会社 栄輝工建  代表取締役:大屋 信男

2024年12月19日(木)

この記事を書いた人

エイキハウス
■ エイキハウス
住宅造りに役立つ情報や、生活の知恵など、 ライフスタイルをデザインするエイキハウスならではの情報を お届けしていきます。
> エイキハウス 記事一覧
前の記事へ
一覧へ
次の記事へ
  • エイキハウス
  • 資料請求はこちら0120-920-414
エイキハウス
  • エイキハウス
  • エイキハウス
  • 資料請求はこちら0120-920-414
カテゴリー
  • イベント情報 (10)
  • インフォメーション (119)
  • エイキコラム (725)
  • エイキハウスの考え方・活動 (63)
  • エイキファミリー (28)
  • エイキ倶楽部 (4)
  • エコ住宅 (2)
  • デザイン住宅をお考えの方へ (69)
  • リフォーム相談室 (18)
    • 今日のリフォーム相談 (3)
    • 建て替えかリフォームでお悩みの方 (3)
  • 上棟 (1)
  • 今日のダイアリー (79)
  • 住まいの情報 (717)
  • 施工現場より (33)
  • 注文住宅の基礎知識 (96)
    • インテリア・照明 (11)
    • ガレージ (0)
    • キッチン・ダイニング (8)
    • デザイン・設計・素材 (20)
    • トイレ・洗面 (2)
    • バスルーム (1)
    • リビング・和室 (11)
    • 二世帯住宅 (2)
    • 収納・クローゼット (4)
    • 吹き抜け・フリースペース (1)
    • 基礎 (1)
    • 寝室・子供部屋 (6)
    • 屋根・外壁 (4)
    • 平屋 (0)
    • 庭・テラス・デッキ (2)
    • 断熱・耐震・構造 (7)
    • 書斎・趣味室 (1)
    • 玄関・エクステリア (4)
    • 間取り・プラン (11)
    • 階段・廊下 (3)
  • 石川県で家づくりを始める前のチェックポイント (48)
    • マイホームの各種保険 (1)
    • マイホームの税金・補助金・助成金 (5)
    • 光熱費に関して (1)
    • 失敗しない住宅会社の選び方 (6)
    • 家づくりの進め方 (25)
    • 知っておきたい住宅ローン (4)
    • 石川県での上手な土地探し (9)
    • 石川県の注文住宅の相場 (1)
  • 自然素材・漆喰・薩摩中霧島壁 (5)
  • 重量鉄骨住宅を検討している方へ (4)
アーカイブ
  • 人気の投稿
  • 最近の投稿
  • エイキコラム

    「難敵」生活感を打破する工夫 -...
  • エイキコラム

    「難敵」生活感を打破する工夫
  • エイキコラム

    太陽光発電設置のルール
  • エイキコラム

    分離せず一体で考えるべきもの
  • エイキコラム

    「中庭」があるお家ならでは、の...
  • キッチン・ダイニング

    4人家族には、LDKは何畳必要...
  • 家づくりの進め方

    間取りを考える時の基本ルール教...
  • デザイン・設計・素材

    「カッコいい!」と言われる家に...
  • エイキコラム

    キッチンに必要な理想の広さとは...
  • インフォメーション

    家づくり勉強会について

エイキハウス

Copyright© 株式会社 栄輝工建 All rights reserved.